噛み合わせに悩んでいる
歯並びを治したい、
顎の歪みを治したい
Occlusion & Orthodontics
-
歯と歯の隙間が気になる
-
歯並びがガタガタしている
-
上の歯・下の歯が出ているのが
気になる -
歯が重なっていて磨きにくい
-
顎が曲がっている
-
うまく噛めない
どこで噛んでいるかわからない
上のような症状が出ている場合、
「不正咬合」の可能性があります。 早めの歯科医院の受診をおすすめします。噛み合わせや歯並びでお困りの方も多いのではないでしょうか。
それらに問題が生じている状態を「不正咬合」や「歯列不正」といいます。 当院ではお子様はもちろん、大人の矯正治療を行なっています。 患者様一人ひとりの症状に合わせて、最適な治療方法をご提案します。噛み合わせが悪いとどうなる?
-
-
歯並びや噛み合わせが悪いと、言葉が発音しにくくなる、食べ物が噛みづらくなる、見た目が気になるなど、さまざまな悪影響が生じます。また噛むことは認知症の予防につながるなど、身体のすべての健康の基礎にあることが、さまざまな研究から明らかになっています。
Treatment Details
こんな治療を行ないます
-
-
矯正治療
矯正治療とは悪い歯並びや噛み合わせを様々な装置を用いてきちんと噛み合うようにし、きれいな歯並びにするための治療です。使用する器具や装置、治療期間は、歯並びの状態や年齢により異なります。良い噛み合わせの歯でしっかりと噛むことは、身体全体の健康の基礎となります。
Flow
診療フロー
-
カウンセリング
いつ頃からどのような症状があるのかを詳しくお聞かせください。治療についてのご不安やご希望など含め、患者様に寄り添ってお話を伺います。
-
検査
(レントゲン、口腔内写真など)お口の中を診察し、歯並びや噛み合わせの状態を確認します。また口腔内や顔貌の写真を撮影したり、レントゲンで顎の骨の状態を撮影して検査します。
-
現状の説明
検査の結果をふまえて、現在の状態についてお話しします。治療方法や、そのメリット・デメリットをお伝えします。
-
治療計画の提案
患者様のご希望やご都合に合わせて、最適と思われる治療計画をご提案します。治療の流れや期間、回数、費用などをわかりやすくご説明します。
-
治療スタート
実際に治療を開始していきます。治療について気になることがございましたら、お気軽にお知らせください。